歯茎から膿が出た場合の原因と対処法【歯茎のおでき(フィステル)】は要注意

歯茎の教科書 - 歯茎の健康のために必要なこと
トップへ戻る
  • 歯茎の教科書トップへ
  • 歯茎の腫れ
  • 歯茎が痛い
  • 歯茎から出血
  • 歯茎からの膿
  • 歯茎が黒い・白い
  • 歯茎が下がる
  • 歯茎が臭い
  • 虫歯と歯周病
  • 親知らず歯茎の腫れ・痛み
五十嵐歯科医院の
ホームページはこちら
  • インプラント京都デンタルケア【五十嵐歯科医院】
  • 京都市西京区の歯科|五十嵐歯科医院

インプラント京都デンタルケアは患者様一人に一人に合った治療方法と技術・設備、そして経験で様々な口腔内のトラブル解決に導きます。

【歯茎からの膿】

歯茎から膿が出た場合の原因と対処法

歯茎に起こるトラブルとして「膿」が挙げられます。歯磨きは毎日しているし、痛みもないから大丈夫…と、軽くみてはいけません。
膿が出てきた歯茎の中では、治療が必要な病気を発症している場合があります。

これを放置すると強い痛みに繋がったり、時には歯を失ったりする場合もあります。
歯茎からの膿は、歯の病気の重要なサインであり、自然に治るものではありません。見逃さないように注意しましょう。

歯茎からの膿、その原因は?

歯茎から出る膿の原因は以下のようなものが挙げられます。どれも進行すると大変なことになりますので、早めに歯科を受診してください。

歯周病や虫歯

歯周病や虫歯のせいで膿が発生する場合があります。その部分のブラッシングには気をつけましょう。また治療跡の場合は、被せ物が合わない等の理由により、十分に歯垢を落とせず歯周病や歯槽膿漏となる可能性があります。

歯肉膿瘍

小骨が刺さったり、歯ブラシなどでついたりした歯茎の傷より細菌が感染している状態です。このため歯茎から膿が出てしまっている可能性があります。

歯根嚢胞

歯の根に膿が溜まっています。歯の浮遊感、噛んだ時の痛みなどとして症状が現れる場合もありますが、神経治療した歯であれば一切の自覚症状がない場合もあります。膿が肥大化しますので、早めの治療が重要です。

歯茎におできが出たら要注意。フィステルとは?

ある日突然、歯茎におできのような物が見えたら要注意です。フィステルと呼ばれる、歯茎などに溜まった膿の出口かもしれません。この場合、一度改善したとしても、何度でも再発します。膿の原因となる何らかの病気を抱えているからです。痛みや腫れがなくとも、すぐに当院へご相談ください。

膿への対処方法

最も重要なのは、毎日のブラッシングです。そもそも膿が出るような状況を作り出さないようなブラッシングを行いましょう。しかしいくら歯を磨いても、正しい磨き方ができていない場合は、磨いていないのと同じです。正しいブラッシングの方法を指導することも可能なので、ご相談ください。

実際に膿が出てしまった場合、自分で膿を出すことは可能かもしれません。しかし、治療にはならず、下手に針などを刺したりすると、ばい菌が入ってしまう恐れもあります。ほとんど良い事はありませんので、なるべく手を出さずに当院へお越しください。

強く痛む場合は、お酒やお風呂などの身体を温めるような行為は避けましょう。血行が良くなると痛みも増します。頭痛薬などの痛み止めを常備している場合は、効果が期待できます。うがい薬、冷たいタオルで冷やすなども有効です。

なにもせず放置するのは非常に危険です。仮に痛みが引いたとしても、膿は出続け、悪化します。早めの治療をご検討ください。


Copyright (C) 2013 歯茎の教科書 All Rights Reserved.