【虫歯と歯周病】 健康な歯茎を守るため、虫歯と歯周病のメカニズムと予防の重要性

歯茎の教科書 - 歯茎の健康のために必要なこと
トップへ戻る
  • 歯茎の教科書トップへ
  • 歯茎の腫れ
  • 歯茎が痛い
  • 歯茎から出血
  • 歯茎からの膿
  • 歯茎が黒い・白い
  • 歯茎が下がる
  • 歯茎が臭い
  • 虫歯と歯周病
  • 親知らず歯茎の腫れ・痛み
五十嵐歯科医院の
ホームページはこちら
  • インプラント京都デンタルケア【五十嵐歯科医院】
  • 京都市西京区の歯科|五十嵐歯科医院

インプラント京都デンタルケアのインプラント治療は患者様のお口の状態を把握し、一人一人に適した最善の治療を行います。

【虫歯と歯周病】

健康な歯茎を守るため、虫歯と歯周病に注意

日本は、世界的に見ても食文化が発達した地域です。身の回りに美味しい食べ物がたくさんある中で、虫歯や歯周病は避けて通れないものと考えましょう。実際に、成人の8割は歯周病を抱えていると言われており、非常に身近な病気です。

身近ではありますが、これら美味しい食べ物が一切楽しめなくなる、非常に恐ろしい病気でもあるのです。いつまでも美味しい食事がとれるように、歯を大切にするための方法を見て行きましょう。

歯茎の異常の主な原因は、虫歯や歯周病

歯茎に痛みや腫れが出た場合、その原因のほとんどは虫歯や歯周病です。どちらも、一度発症したら自然に治ることはあり得ません。

中でも歯周病には特に注意しましょう。歯周病は歯を痛めるだけでなく、その土台である歯茎そのものを溶かす、恐ろしい病気です。虫歯で歯が無くなっても、差し歯や入れ歯などを利用する事は可能ですが、歯茎が溶けてしまっている場合は、それすらも難しくなります。

虫歯のしくみ

虫歯とは

歯についた歯垢(プラークという)が糖分から酸を作りだし、長い時間をかけて歯を溶かしてしまう病気です。進行すると強く痛みます。

虫歯を予防するには

毎日歯磨きをする習慣をつけ、歯に歯垢が残らないようにしましょう。唾液には虫歯を防ぐ作用がありますが、眠っている時は分泌量が減るため、睡眠前の歯磨きは特に重要です。

歯周病のしくみ

歯周病とは

歯と歯茎の間にある「歯周ポケット」内に歯垢・ばい菌が溜まり、歯茎が炎症を起こす病気です。発症すると赤く腫れますが、初期症状では虫歯ほど痛まず自覚症状がありません。痛み始めた頃にはかなり進行しているのが、歯周病の恐ろしさの一つです。

進行すると歯茎が溶けてしまうため、その上にある歯がいくら健康であっても、使えなくなってしまいます。こうなると入れ歯や差し歯などに切り替える方法しか残されていません。

歯周病を予防するには

虫歯と同じく、歯磨きが有効です。しかし歯周病を意識した場合、歯周ポケットの中にまでしっかり毛先が届く歯ブラシを使いましょう。また、歯茎を優しくマッサージし、鍛えてあげることも重要です。ただし力の入れすぎは厳禁です。歯磨きによって歯茎を傷つけたり下げてしまうこともあり、他の口内トラブルに結びつくことがあります。あくまで優しくマッサージをしてあげるイメージで行ってください。

また、歯石がついている場合は取り除くことが大切です。ただし、個人では取り切れない箇所などもありますので、歯医者さんに定期的に通うのがオススメです。

予防は重要ですが、一度発症すると治療が必要

虫歯と歯周病は毎日進行しつづけ、自然に治る事はありません。これらの病気が進行すると大変な苦痛となります。治療のみでなく、予防のため、些細な相談でも構いませんので、是非お気軽にご来院ください。


Copyright (C) 2013 歯茎の教科書 All Rights Reserved.